RZ350海外ではRD350と呼ばれる2stで上のクラスと戦えるハイスペックマシンでした
今回は、ヤマハの名車であるRZ350の評価からカスタムまでご紹介します
RZ350 スペック
1981年上位クラスのバイクを倒せるバイクとして「ナナハンキラー」と呼ばれるバイクに成長したRZ350
スペック
水冷2サイクル ピストンリードバルブ並列2気筒エンジン
最高出力 45/ps/8.500rpm
最大トルク 3.8㎏/8.000rpm
車体重量 162㎏(乾燥重量 143㎏)
タンク容量 16.5L
シート高 785㎜
6速MT
RZと言う名前に込められた思い
RZのRはヤマハ社内での暗号である350ccを意味する記号でした
そして、Zは水冷の意味がありました
さらに、アルファベットの最後の文字から最後、究極と言った意味を込めて作り込まれた車両なのです
RZ350の組み込まれたパーツ
1980年から環境規制によって2stは徐々に4stに変化をしていくところにYDシリーズで熟成させていた2stエンジンを使い世に送り出したのがRZ250です
従来ですと先に大きい排気量が出て250ccが出るのですが
RZは逆だったのはYDのエンジンを使ったことからなんでしょうね
当時はモノサスペンションと軽量なキャストホイールを使った車両も少なく画期的なマシンでした
さらに、フロントブレーキをダブルディスク化にして制動力を高めた事で、250ccとは違った安心感もあったはずです
やはり、250ccから100ccのアップしたことで高回転域が気持ちよく伸びていく
走る棺桶の異名を持つのはマッハⅢだった記憶がありますが、RZ350でも言われていたんですね
また、RZ250にエンジンを簡単に移植できることから350cc化してる車体を多く見ますけど、触らないが吉です。
RZのパーツはどうなってる
RZ350も立派な旧車の部類に入ります
まだ、ピストンなどは手に入るのですが、発売当初に比べたらかなり値段が跳ね上がり1万円ほどします。
特に外装が新品で手に入らないんですが、まだ海外からだと手に入るそうなんです
こちらのHPに記載されているRD350の外装はまだ新品として手に入る
RZ350の弱点
この当初のヤマハのレギュレーターが放熱性が悪くかなりの率でパンクして壊れてしまいます。
なので、熱処理を施されているモデルの物に変更するなど、対策はしっかりしましょう
また、2ストは焼きつくリスクもあるので、2ストオイルは高価なものをしっかりと入れましょうね
それだけで、寿命を延ばすコツになります。
RZ350と現行車どっちが速い?
RZ神話によってか現行車との比較をする方がいらっしゃいます
「バイクは軽ければ偉いと」知人に言われた事を未だに覚えています
確かに納得できる点です
しかし、結局は技術によって速さは変わるので一概には言えませんが
当時のスペックとは訳が違うので、さすがに太刀打ち出来ないと私は思っています
ただ、一点だけ勝る場所があるとすればタイトなコーナーが連続する峠ぐらいかと・・。
それでもRZ350の魅力はスタイルもしかり輝く物があるからこそ人気が高いんでしょうね
RZ350の魅力的なカスタム集
ここから個人的にすごい!かっこいい!と思った画像をアップしてます
あなたにも気に入るRZ350のカスタム例が見つかるかもしれませんよ!
RZ250 倒立フォーク
倒立フォークに前後足回りを太くしたRZ350
17インチぐらいに見えるので、タイヤの選択肢も増えて
グリップ力を発揮して走れるRZなんでしょうね
RZ250 ロケットカウル
カラーリングのセンスも抜群で、足回りも社外のキャストホイール
キャリパーにはブレンボと豪華な装備です。
マフラーには鉛筆チャンバーと決まりきってるRZ350
タンクからシングルシートにかけてフラットなのが大変好みです
RZ350を買う時に一番大切な事は音
RZ350を買う時に大切にしてもらいたいのが音です
なぜなら、エンジンの内部は見る事が出来ないので、排気音やエンジンサウンドは貴重な判断材料です
そこで、良質なエンジンの音を知っておいて損はありません是非とも聞いてください
RZ350をスマートフォンで操る!?

出典:「YAMAHA」
android版とiphone版が両方ともあり
私は、iphoneの為、実際にDLして見ました
使い方はこちらをご覧ください
実際に使用してみて、かなり面白いと思い楽しんでしまいました。笑
ニュートラルの時にちゃんとアイドリング音がしっかりとして
1足に入れてふけ上がるサウンドは少し籠って聞こえるのですが、
かなり近い物を感じます
これまた面白いのが、ブレーキがないので、
急激なシフトダウンをするとレッドゾーンを振り切ってしまい、
それ以上にシフトダウンができないなど、かなり作り込まれています。笑
RZ350に憧れがある、青春のバイクだった人などには一度楽しんで頂きたいアプリです
やっぱり素敵だと実感するRZ350
旧車と呼ばれるカテゴリーのバイクが好みの私にはRZ350も特別な思いを感じる存在です
きっとそう感じて乗ってるライダーの人も多々いる魅力的なバイクなんですね
以上KZがおすすめするRZ350のここがすごいでした!
コメント