今回は、98~07年まで販売されていたSV400(VK53A)に取り付けられる社外マフラーの排気音とデザインについてまとめています。
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!
SV400(VK53A) 純正サウンド
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、SV400/S(VK53A)の純正サウンドを確認していきましょう。
アイドリング中は、ノーマルマフラーの範囲でドコドコとしたサウンド。ふけ上がる音は、スポーツVツインらしくスムーズな音です。
全体的にしっかりと消音されていて非常に静かな印象でした。
これから聞いてもらう社外マフラーの排気音は、ノーマルよりも格段と大きくなっています。上記の動画を参考にして聞き比べてください
スポンサーリンク
SV400(VK53A)おすすめのマフラー
AGRAS 2本だしマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
---|---|
素材 | |
エキパイ ステンレス / サイレンサー カーボン |
SV400(VK53A)の社外マフラーで最初に紹介するのは、アグラスから販売されている2本出しフルエキゾーストマフラー
サイレンサーデザインは、ラウンドタイプにカールエンドと定番の作りですが、商品名の通り2本出しで装着する事ができ純正のスタイルとは違った魅力があります。
動画の排気音を聞いてみると、Vツインらしい重低音が耳に残りながらも、ふけ上がりの良さを感じる事が出来ます。アクセルを開けた後のゴロゴロとした余韻がまたいいですね。
ただ、取り付けた方のレビューを読むと、低速トルクが抜けすぎてしまうとの事。
それでも高回転域の伸びがいいので、アクセルをつい回してしまうそうです。白い悪魔のお世話にならないように注意してください。
また、アグラスのマフラーを取り付けたまま車検を通す事は出来ません。純正マフラーはしっかりと保管しておきましょう。
SV400/Sに新品で取り付けられる社外マフラーは後数本だけあります。しかし動画がないので紹介する事は出来ません。
より多くのマフラーを見たい方はWebikeからチェックしてください
SV400中古で狙うならこのマフラー
新品だけではなくSV400/Sの中古マフラーについても調べてみたところ、出品数は割と豊富です。
しかし、金額に関しては高めに設定されていますね。絶版の中でも人気があるマフラーが、多いので妥協も必要なのかもしれません。
また、落札価格の平均をしる時に便利なのがオークファンです。オークファンはヤフオク、ラクマ、モバオク、eBay、セカイモン、amazonで購入、落札された商品を過去に遡って知る事が出来ます。
ちなみに、手数料や月額料金は一切かかりません。無料で使えるので是非とも活用してください。
Leovince スリップオンマフラー
SV400の中古マフラーで最初に紹介するのは、レオビンチから販売されいたスリップオンマフラー
出品数は豊富ではなくあまり見かける事もありません。また動画に映るカーボン素材よりもフルチタンの物が見かける事がありました。
排気音はエンドバッフルを取り外したサウンドなので、やかましい音になっています。
本来であれば、もっと静かでこのまま車検を通している人もいるので、音量に関しては割と落ち着きがあります。
KENZ プロファイアー
続いては、KENSスポーツから販売されていたプロファイヤー
出品数は、かなり豊富で落札はしやすいマフラーです。
また先ほど紹介したAGRASよりも価格を抑えられるので、2本出しマフラーを早急に取りつけたい方にもおすすめ。
排気音は、バタバタした低音が強くなりVツインらしいサウンドに。全体的に抜けが良く音は申し分ありません。
しかし、取り付けた方のレビューを読んでみると、低速トルクが抜けすぎてしまうとの事。
元々、低中速域でのトルクが太いSV400はプロファイヤーに交換する事で、人によっては扱いやすいのかもしれません。
しかし、地を這うようなドドドット加速SVではなくなってしまうので、特性が失われてしまうような気もします。
また、バッフルを取り外した映像もあったので、気になる方はチェックしてください。
YOSHIMURAサイクロンマフラー
続いては、ヨシムラから販売されていたサイクロンマフラー
出品数は、少なく人気が高い事から落札価格も高い傾向にあります。購入を検討している方はしっかりと底値を調べてください。
排気音は、JMCA対応している事もあって割と落ち着いたサウンド。ただそれでもしっとりとした重低音が強くなり気持ち良く聞こえます。
レビューに関しては見つかりませんでしたが、スズキとヨシムラの相性に間違いはないでしょう。
DELKEVIC
最後は、デルケビックから販売されていたスリップオンマフラー
出品数は多くはありませんが、価格は安く狙い目に感じました。
排気音はアイドリング時から低音が、強く感じられアクセルを煽ると高音の伸びるようなサウンドに。音だけで言えば非常に好みなマフラーです。
レビューについては、ノーマルでは高回転のふけ上がりがイマイチだったけど、DELKEVICを取り付けた事で気持ちよく回る用になったとの事。
また、低速トルクも損なわずエンブレも効きすぎなくなったそうなので、運転もしやすそうですね。
SV400の他の中古マフラーで考えられるのは、K-ファクトリーとアドバンテージの2つ。この2種類の動画が見当たらないので紹介出来ませんでした。
貴重な400ccVツイン!
SV400/Sで気に入ったマフラーは見つかりましたか?
マフラーは中古品が多いので、価格を把握してしっかりと安く手に入れてください。
また、中古価格が安く乗り出しやすい特徴を持つSV400は、走行過多な車体が多く感じます。購入する時は、しっかりとチェックしてください
コメント