直立エンジンが独特なアメリカン サベージ400の物をベースに開発されたテンタプー400
コアなファンから絶大な支持を得るクラシックバイクとして有名な車体です。
今回は、テンプター400(NK43A)に取り付けられる社外マフラーのデザインと排気音についてまとめています。
新品、中古でマフラーを選ぶ時に参考にしてください!

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
テンプター400(NK43A) 純正サウンド
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、テンプター400(NK43A)の純正サウンドを確認していきましょう
ノーマルマフラーの取り回しが個人的にも好みでもあり、音量も純正相応な音に仕上がっていて扱うシーンを選びません
ただ、カフェーレーサー風に仕上げたい方だと物足りない場合も多いでしょう
これから聞く社外マフラーの排気音は純正よりも格段と大きいので、比較して聞いてください
テンプター400(NK43A)おすすめのマフラー
ペイトンプレイス テンプター400 ゴールドスタータイプスリップオンマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
---|---|
素材 | |
ステンレス |
ペイトンプレイスから販売されているゴールドスタータイプスリップオンマフラー
ペイトンプレイスは、SR400やGB250と言ったクラシックバイクによく取り付けてあるメーカーです。
マフラーのデザインは、キャブトンタイプをよりスリムにした形状になっていて、エンド部分が長い特徴を持っています。
動画の排気音を聞いてみると、アイドリング時から低音が強まり存在感が強く感じられます。アクセルを捻り回転数が上がると弾けるような音になり、高音が強く感じられますね。
走行音は見当たりませんでしたが、ペタペタ音が強くなり耳で音を楽しみながら走れそうです
ペイトンプレイス テンプター400 メガホンスリップオンマフラー
リンク切れにて動画がなくなりました。現在他の映像を探しています
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
---|---|
素材 | |
ステンレス |
続いてもペイトンプレイスから販売されているメガホンスリップオンマフラー
アイドリングの回転数が先ほどよりも下げてある事もあってか、より重みのある音になっています。高回転まで回った音は収録されていませんが、メガホンタイプによくある大きなサウンドになるはずです。
なので、低回転域でギアチェンジをしてトコトコと走る方におすすめですね
もう1点ペイトンプレイスから販売されているノートンタイプのマフラーがあるのですが、動画が見当たらず紹介出来ません。
パーツ名が書かれていませんので正確とは言えませんが、こちらの動画が似た形状のマフラーを装着しています。
カスタムパーツも少ないテンプターの場合は、流用や汎用品を上手く使う事でおしゃれな車体に仕上げれます。
是非ともチャレンジしてくださいねー!
テンプター400中古で狙うならこのマフラー

テンプター400に取り付けられる中古社外マフラーは調べてみましたが、あまり豊富ではありません。
それでも比較的種類が多かったのは、オークションとフリマサイトの2つです。
ただし、すぐに入札をしてしまうと損をしてしまう可能性も。
まずは、オークファンを使って実際に落札された商品の状態や価格を把握していきましょう。そうすれば、自然と適正価格がわかるようになりお得にマフラーを手に入れる事が出来るようになります。
ちなみに、オークファンは登録料や月額料金一切かかりません。無料で使えるツールなので是非とも試してみてください!
スーパートラップマフラー テンプター400
続いては、スーパートラップから販売されているメガホンタイプのマフラー
ストリートバイクを始めハーレーダビッドソンなどにも人気があるメーカーです。
排気音は、スーパートラップマフラー特有の広がりがあるサウンドになっていますね。ただこちらのマフラーは、テンプター専用の中古品はあまり見かけ事はありません。
どちらかと言えば他車種の物を流用品として取り付けてあると思います。パイプの外径を図ってから中古品を選んでください
YOSHIMURA テンプター400
ヨシムラから販売されていたフルエキゾーストマフラー
テンプターの社外マフラーの中でも、値段が高く手に入れづらい製品でした
購入したい場合は、時間をかけるか予算を高く設定しておきましょう
排気音は乾いた音で、パタパタと単気筒らしいサウンドが非常に心地の良い音です。そして、吹け上がりが鋭く、社外キャブレターのような音も混じって聞こえてきます
テーパードマフラー テンプター400
最後はメーカー不明のテーパードマフラー
テンプターが新車に販売されていた頃に、もしかしたらカスタムメーカーが出していたパーツなのかもしれませんが、情報が無くわかりませんでした。なので、流用品と思ってみた方がいいかと思います。
排気音は消音がほとんどされておらず、ストレート構造によって抜けが非常にいいマフラーに感じますね。動画に映る車体のようにボバーカスタムに仕上げたい方におすすめします
[MEMO]
■もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!
ST400テンプターに流用出来るマフラーは?

同じエンジンを搭載しているサベージ400の物が取り付ける事が出来ます。ただしフルエキゾーストでの流用だと現物合わせになるでしょう。
ちょっとした加工や工具をお持ちの方なら、きっと出来るはずです。
テンプター(NK43A)社外マフラー勝手にランキング
私の独断と偏見によってテンプター(NK43A)に取り付けられた時の社外マフラーのスタイルと排気音を勝手にランキングにしています。
マフラー選びに悩んでしまったり、背中を押してもらいたい方は参考にしてください。
第①位 メガホンタイプマフラー
テンプター(NK43A)の1位に輝いたのは、ペイトンプレイスから販売されているメガホンタイプマフラーです!
ゴールドスタータイプスリップオンマフラーの形状は、キャブトンタイプをより細くしたデザインになっていて、タンクにボリュームにあるテンプターの場合だと少し負けているように感じてしまいます。
その点、メガホン形状であれば存在感がありカフェーレーサーやノーマルのままでも見劣りがしない形に仕上げられるでしょう
テンプター(NK43A)社外マフラー排気音ランキング
テンプター(NK43A)社外マフラー排気音ランキング | |
ペイトンプレイス ゴールドスタータイプスリップオンマフラー | 不明 |
---|---|
ペイトンプレイス メガホンスリップオンマフラー | 不明 |
テンプター400に取り付けられる社外マフラーの音量はメーカーが発表していません。
ただ、動画を音を聞いてみる限り大差はないと思います。どうしても音を下げたい方はキャタライザーやエンドバッフルを取り付けて消音をしてください。
パーツは少ないけど絶やしたくない車体
何か気に入ったマフラーは見つかりましたか?
テンプター400と言えば比較される対象はヤマハSR400やホンダGB400になると思います。
テンプターは、有名な車体ではなく人とは被りたくないと思っている方におすすめですね。ただ今回紹介したマフラーの通り専用のカスタムパーツは非常に少ない車体です。
カスタムを前提に乗る方は汎用品パーツを上手く使ってカッコよく仕上げてください!
コメント