TW200/E(2JL/DG07J)おすすめ社外マフラー&排気音まとめ13選

スポンサーリンク
250cc-ヤマハ

TW200のマフラーを交換したいんだけど、種類は何があって音に違いはあるの?

こんな疑問に答えます

アドベンチャートレール車としてデビューした後、大人気ドラマで使用され、ストリートファッションの一部にもなったTW200(2JL/DG07J)

生産終了となった今もTWの持つ独特のストリートスタイルが人気で、現在も乗られる方も多いオートバイです

そこで今回は、TW200/E用の社外マフラーのデザインから排気音を聞ける動画をまとめました

新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!

スポンサーリンク

TW200(2JL/DG07J)純正マフラーの音は?

●重量不明
●音量不明

社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、TW200/E(2JL/DG07J)の純正サウンドを聞いておきましょう

ノーマルに相応しいほどに静かで、排気音はほとんど聞こえてきません

純正マフラーを使ってのオフロード走行や、早朝、深夜にエンジンをかける事が多い方には扱いやすくおすすめできる音量です

こちらの動画を参考に社外マフラーの排気音を聞き比べてみてください

TW200の純正中古マフラーを探すならオークションやフリマサイトを利用しましょう
取引されている平均価格は、サイレンサー単体で8,000円前後フルエキは11,000~15,000円です。時間が経てば、良品が無くなり自然に相場も上がるので、ストックが欲しい方は早めに購入しておいてください

TW200マフラー交換時に使うガスケットコレ

●TW200 部品番号
エキゾーストガスケット 4BE-14613-00
ジョイントガスケット 3YF-14714-00

TW200用のマフラーは、スリップオンフルエキゾーストの2つです。自分が購入する予定の物に合わせて、必要なガスケット1つ用意しておいてください

・ジョイントガスケット

スリップオンマフラーを交換する際は、ジョイントガスケットを1個使います

・エキゾーストガスケット

フルエキゾーストマフラーを装着する時は、エキゾーストガスケットを1つ使用します

TW200(2JL/DG07J)流用できるマフラーはある?

TW200に流用できるマフラーは、この後に販売されたTW225(DG09J)とセロー225の2つです

TW225に関しては基本的にポン付けが可能。セロー225の場合は、ノーマルのエキパイを使ったアップタイプだと一部フレームと干渉する場合があります

その際は、現物合わせをしながら加工してくてださい

スポンサーリンク

TW200(2JL/DG07J)おすすめ社外マフラー4選

まとめ!
●TW200/E社外マフラーまとめ!
●音が大きな物が好みならリアライズ製
●なるべく小さな音に抑えたい方にはBEAMS製
●最安値で探すならハリケーン製
引用している価格は全て公式サイトを参考にしています。ECサイトによって値段が前後するので、目安程度だと思ってください

HURRICANE TW200 ドラッグパイプマフラー

●材質ステンレス製 ポリッシュ仕上げ
●重量不明
●音量(近接 / 加速)94db
●価格(税込)21,780円

あらゆるバイクパーツを開発し、痒い所に手が届くメーカーとして知られるハリケーンからはラッグパイプマフラー

アメリカンで、人気の高いドラッグパイプを基調にしたデザインを採用し、ボバーカスタムB級チョッパースタイルに仕上げたい方におすすめしたいマフラー

排気音は、アイドリング時からドッドドと単気筒らしいサウンドが、室内に響きわたりノーマルよりも荒々しく、存在感が感じられる音量に変化しています

また、アクセルを回すと消音がしっかりとされて、ドラッグパイプによくある吸い込み音が無く聞こえが非常に良い。価格もメーカーサイト上でもこれだけ安いので、お財布に優しいのも嬉しいポイントです

シンプルなデザインゆえの良さがあります、作りは非常に良く、フランジや溶接などもしっかりしています。ぶっちゃけ、値段があまりにも安いので、期待をしていなかったのですが、大変満足しています。

BEAMS TW200 SS300

●材質カーボン製
●重量不明
●音量(近接 / バッフル非装着時)88.4db / 97.5db
●価格(税込)39,600円

バイクマフラーに特化し、様々な素材で制作するBEAMSからはSS300

サイレンサーの形状は、ラウンドタイプにカールエンドの定番の作りですが、SS300はエンジン下部で固定ができ、ストリートの要素を色濃く感じられるスタイルで乗車できます

また、上記の画像のようにロングスイングアームとの相性も良く、同時に装着するのもおすすめです

排気音は、アイドリング音のドコドコ低音が聞こえつつも、消音がしっかりとされ音量は大人しく感じます。アクセルを開けた際もしっとりとした音質でメーカー公表値通りです

室内の映像なので反響音がありますが、風の音がないのでこちらも参考にしてください

心地いいサウンドにはまりました^^
見た目もかっこよくてお気に入りです☆
価格も安いのでおすすめです☆
多少ばねの取り付けに苦戦しましたが、しっかりした作りだと言うことで問題無しです。

出典:webike

 

スポンサーリンク

Realize TW200 100φ 砲弾マフラー Type-3

●材質ステンレス製
●重量不明
●音量(近接 / 加速)94db以下
●価格(税込)22,000円

国内生産に拘りバイクマフラーを生産しているリアライズからは砲弾マフラー Type-3

太めのラウンドタイプに砲弾型エンドを採用し、ストリート感がある内容にまとめてあります

排気音は、アイドリング時が少々高く全体的に早い音ですが、低音が程よく効いて心地よい音ですね

そして、アクセルを開けて回転数が上昇するとバルルンとしたサウンドが響き非常に特徴的です

NRF TW200 レトロステージ手曲げマフラー

●材質スチール製 耐熱ブラック
●重量不明
●音量(近接 / サイレンサー取り外し時)89dB / 93.5dB
●価格(税込)25,300円

最後はNRF製 レトロステージ手曲げマフラー

ショート管をベースに作られクラシカルな要素がある形状。TWをベースにカフェレーサースタイルを目指す方にピッタリな製品でしょう

排気音はアイドリングた高いせいか、エンジン始動時からトトット高い音が耳に付きます

走行中はバリバリ音も無く、重低音寄りのサウンドです。これだと音量が大きく感じてしまう方は、インナーサイレンサーを取り外してグラスウール巻いて消音加工をしましょう

最後になりますがNRFはECサイトでマフラーを販売していません。公式サイトから購入してください

TW200の新品で購入できる社外マフラーはまだまだあります。しかし、動画が見当たらず紹介できません

より多くのマフラーを調べたい方は下記からどうぞ

TW200の中古マフラーが、非常に豊富なので次ページにまとめています

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました