PR

XLR125R(JD16)のおすすめマフラー排気音のまとめ

※当サイトではアフェリエイト広告、またはプロモーションを含みます

販売終了から時間がたった今でも125ccフルサイズオフロードバイクとして人気があるXLR125R

キャブ車で乗れる、手の出しやすい価格、流用できるパーツが豊富と言う事もあって中古相場は安定した値段のバイクです。

今回は、XLR125R(JD16)のマフラーの排気音とおすすめをまとめています

 


バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です

グッドエンド公式サイトにアクセス

スポンサーリンク

XLR125Rの純正サウンド

重さ音量
不明不明

XLR125Rの純正マフラーの排気音です。

ノーマルでも高回転に回れば力強いサウンドになっています。

個人的にはXLRはこのままが良い気もしますね。

ただし、サイレンサー部分の錆びで純正が朽ち果てている物があります。その場合は一度脱着をして錆を落として保護をした後に、耐熱塗装で仕上げてしまいましょう。

 

スポンサーリンク

XLR125Rおすすめのマフラー

XLR125R RSVマフラー

重さ音量
不明不明

オートバイ用品専門店で有名なROUGH&ROADが手掛けるR.S.V.マフラー

オフロードバイクでは定番のアイテムでもあり、信頼と実績のあるメーカーです。

一応、R.S.V.マフラーはレーシングパーツとして販売されていますが、嫌味の無い音で、やかましいと言った印象はありません。

ただ、社外キャブやカムを変更されている車体だと、抜けが足りないと思います。インナーバッフル部分に小さな穴を開けて対策をしてみてください

XLR125R中古で狙うならこのマフラー

新品で、購入できるマフラーの本数が少ないので、中古から選べる物もピックアップしています。

安く購入したい方はオークファンを使って適正価格を調べてから購入してくださいね


スポンサーリンク

スーパートラップ

重さ音量
不明不明

オークションで稀に出品されているのがスーパートラップマフラーです

お皿の枚数によって音量を手軽に変えられるので好まれています。

それ以外だと、ホワイトブロスから販売されていたそうですが、動画が見当たらないので今回は割愛します。

[MEMO]

もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!

XLR125Rで流用できるマフラーはないか?

XLR125Rの兄弟車になるXLR200Rは流用可能です

ただし、こちらも社外マフラーとして見つけられるのは、RSVのみとなっています。

新車で、販売された時に社外マフラーの生産があまりされていなかったのかもしれません。

モタード風にダウンマフラーにするには?

先ほど紹介したXLR200Rの兄弟車になるFTR223のエキパイを使えばダウンマフラーを取り付ける事が出来るはずです。

ただし、取りつけステの位置などは、ご自身で加工をする、もしくは、ショップに依頼をして取り付けるといった工夫は必用となってきます。

XL125R社外マフラーまとめ

一番無難なのはRSVマフラーを購入する事だと思います。または、エキパイの径に合わせて溶接をし、他車種のマフラーを取り付けてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました