HONDA CRF250L/RALLY(8BK-MD47)のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
2023年の排ガス規制に適合し、型式が8BK-MD47に変更されたCRF250LとCRF250 RALLY
マイナーチェンジでしたが、アシストスリッパークラッチや、後輪キャンセル可能なABSを採用するなど、細かい点まできっちり変更されていました
まだ、各社からマフラーが出揃っていませんが、いち早く知りたい方に向けてまとめています
CRF250L/RALLY(8BK-MD47)純正サウンドはこんな音
●マフラー重量 | 4.9Kg |
●排気音量 | データなし |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、CRF250L/RALLY(8BK-MD47)の純正サウンドを初めに聞いておきましょう
パタパタとした音が強くなってはいるものの、音量は控えめでノーマルらしい音質です。こちらの排気音を参考にして社外マフラーの音と聞き比べてみてください
CRF250L/RALLY(8BK-MD47)のマフラー交換時に必要なガスケット
✔マフラーパッキン 18391-ML8-000
CRF250L/ラリーで販売されているマフラーは今の所、スリップオンが主流です。なので、交換時にはマフラーパッキンを1個利用します
合わせてエキゾーストパイプも交換する場合は、エキゾーストパイプガスケットを1個用意しておきましょう
取り付けるマフラーの種類によっては液体ガスケットを所有しておくと作業がスムーズに進みます
CRF250L/RALLY(8BK-MD47)に流用出来るマフラーって何かある?
ひとつ前の2BK-MD47と現行の8BK-MD47は、後ろの番号が同じなので取り付けは可能です
ただし、ガスレポやJMCA認定が外れてしまう場合が多いので、そちらが嫌な方は、素直に8BK-MD47に適合したマフラーを使うようにしましょう
CRF250L/RALLY(8BK-MD47)おすすめ社外マフラー
まとめ
●現状購入出来るのはモリワキ MXスリップオンのみ!
MORIWAKI CRF250F/RALLY(8BK-MD47) MXスリップオン
●材質 | パイプ : ステンレス製 サイレンサー : ステンレス製 カラー : BP-χ (ブラックパール・カイ) |
●重量 | 3.56㎏ |
●排気音量 | 近接 : 94db 加速 : 80db |
バイクレース黎明期から様々なパーツを開発し、現在も根強いファンが多いモリワキからはMXスリップオンマフラー
異形型をベースにしたやや太めなサイレンサーに、エンド部分もサイレンサーと同じ異形型ですが、徐々にすぼっまっていくオーバルデザインで仕上げられています
●MORIWAKI CRF250F/RALLY(8BK-MD47) MXスリップオンの音は?

重低音とまではいきませんが、しっかりと低音を奏でるようになり社外マフラーらしい音に仕上がっています。そして、アクセルのレスポンスも良く、それに応じた小気味いいサウンドが非常に心地いいですね
●MORIWAKI MXスリップオンおすすめ度
B.R.S Front Pipe+MXスリップオン
●材質 | ステンレス製 カラー : SUS(ステンレスポリッシュ) |
●重量 | 1.25㎏ |
●排気音量 | 近接 : 94db 加速 : 80db |
別売りされているB.R.SフロントパイプとMXスリップオンを組み合わせて利用が可能です
ノーマルのエンブレよりも格段と柔らかくなり街乗りで扱いやすくなるのがBRSフロントパイプです。さらに低速から高速域でもトルクアップし、バイクを運転する楽しみを1歩先に連れて行ってくれます
●MORIWAKI CRF250F/RALLY(8BK-MD47) B.R.S Front Pipe+MXスリップオンの音は?

音の感想はスリップオンと比較しても違いは感じられませんでした。実際、耳にすると違った感想を抱くのかもしれません
●MORIWAKI B.R.S Front Pipe+MXスリップオンおすすめ度

まだ、どちらもカスタムパーツは多くありませんが、新車購入時に合わせてメーター保護フィルムは張っておいた方が得策です
コメント