中古バイクも豊富で安く購入ができ、初心者からリターンライダーにもおすすめなボルティー
今回は、ボルティーに取り付けられる社外マフラーのデザインと排気音についてまとめています。
新品、中古マフラーを購入する際は参考にしてください
ボルティー 純正サウンドはこんな音
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
まずは、ボルティーの純正サウンドを聞いてみましょう
動画の車体は、ちょっとアイドリングが高く感じますが、適度な音量で単気筒らしいノーマルマフラーです。
ただ、乗り続けていくと物足りなさも感じるかもしれません
これから、社外マフラーを紹介していきますが、耳が慣れてきてしまった時に再度純正の音を聞いて耳を慣らしてください。
ボルティーおすすめのマフラー4選
ボルティー RSY ビューティーショートステンレスマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 89db |
---|---|
素材 | |
ステンレス |
最初は、RSYから販売されているビューティーショートステンレスマフラー
一般的なサイレンサーよりも短く、砲弾型マフラーによく似た形状を採用しています
アイドリング音は、ほどよく聞こえレスポンスも良さそうです。もう少し高回転まで回っている物も探して見ましたが、見つける事は出来ませんでした
他のRSY製品と比べて相当するに、高回転域になってもうるさ過ぎず適度な音量を保つはずです
RSY ボルティー スーパートラップマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
---|---|
素材 | |
ステンレス |
続いても、RSYから販売されている スーパートラップマフラー
メーカーサイトを見てもマフラー重量と音量については書かれていません。
実際に動画から確認してみましょう。こちらはオープエンドに交換されているので購入する物とは若干違います。
音としては、スパトラの特有の広がりを感じるサウンドになっています。
もう少し静かなら取り付けたいと思う方はお皿の枚数に応じて調整が可能なので安心してください。
ボルティー RSY ビューティーメガホンマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 89db |
---|---|
素材 | |
ステンレス |
続いてもRSYから販売されているビューティーメガホンマフラー
こちらもメーカーサイトで確認をしたところ重さは不明。ただ音量については89dbと控えめな感じがします
しかし、実際に音量を聞いてみると、アイドリング中も低音と広がりを感じられ、かなりパンチが効いたサウンドに仕上がっていますね。
アクセルを捻ると響くような音に変化するので、ボリューム感がある音量を求める方におすすめします
また。カスタムの内容はカフェレーサー仕様などにも向いています
ボルティー WirusWin シャープマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
---|---|
素材 | |
ステンレス |
続いては、WirusWinから販売されているシャープマフラー
マフラー重量と音量については不明。ただ、メーカー側にはスーパートラップに負けない音量に仕上げてあると書いてありました。
上記で聞いたRSYと音と同等と思って聞いてください。排気音は、4:01秒から確認する事が出来ます。
サイレンサー部分がシガータイプをもう少し太くした形状で、低音も程よく聞こえてきますね
走行音も適度なボリュームで気持ちよく走れそうです
ただし、センタースタンドを装着したまま固定が出来ません。取り付ける際は注意してください。
ボルティーのマフラーは、まだほかにも新品で購入する事が出来ます
ただ、動画がないので今回紹介出来ていません
より多くの製品を調べたい方は、下記のリンクからチェックしてみてください
ボルティー中古で探すならこのマフラー

販売終了から時間が経過しているボルティーは中古マフラーが豊富な車種です。ヤフオクとフリマサイトを使って安くゲットしましょう。
KENZ SPORTS BSAタイプマフラー
中古マフラーの最初はKENZ SPORTSから販売されていたBSAタイプマフラーです
マフラーの形状はキャブトンを採用し、クラシカルなボルティーにもピッタリなデザインです
アイドリング音もトコトコトコ適度な音量で、気持ちよく聞こえます。しかし、残念な事にアクセルを回した映像は収録されていましたんでした。
雰囲気か察するに抜けすぎない音量だと感じます
ヨシムラ メガトライオーバルサイクロンマフラー
続いてはヨシムラから販売されていたメガトライオーバルサイクロンマフラー
オークションでも全然見かける事が出来ないマフラーです。もしも、出品されていても非常に高額で出品されるでしょう。それほどに貴重なマフラーです。
デザインもかなり特徴的で、オーバル形状よりも三角形に近いスタイルになっています
音量はそれほど大きくなく、適度な感じに聞こえます。
GOLD MEDAL
最後はGOLD MEDALから販売されていたオーバル形状のマフラー
ボルティの社外タンクでも紹介したゴールドメタルと同一の物かと考えられます。
ただ、正直名前を聞いた事がないメーカーなので、ボルティが販売されていた時には人気だったのかもしれません
音量は、弾けるようなサウンドでアクセルを回すと若干うるさく感じます。ここからより回転数が上がると爆音レベルになるでしょう。
もしも、あなたの車体に取り付ける時は、グラスウールを巻き付けて消音加工をしてください
ボルティー社外マフラー勝手にランキング
今回紹介した社外マフラーの中から私の独断と偏見によってランキングにしています
どのマフラーにしようか悩んで購入出来ていない方や、価格の面で一歩踏み出せない方は参考にしてください
第①位 RSヨコタ ビューティーメガホン

ボルティーの社外マフラーで堂々の1位はRSヨコタビューティーメガホンマフラーです
取り付けられたスタイルもよく、カフェーレーサーやクラシックバイク風にカスタムした時にもカッコよく装着出来ます
ただ、難点を言うと中古ではあまり出回っていません。なので安く購入するには難しい商品。
それでも人と被らないと言う点で言えば、新品で買う価値があります
ボルティー社外マフラー音量ランキング
社外マフラーの排気音量をランキングにしておきます。
閑静な住宅地に住んでる方や、早朝や深夜にバイクを動かす方は音に敏感です。
こちらの表から自分に合った㏈を選んでください。
ボルティー社外マフラー音量ランキング | |
RSY ビューティーショートステンレスマフラー | 89db |
---|---|
RSY ビューティーメガホンマフラー | 89db |
RSY ボルティー スーパートラップマフラー | 不明 |
WirusWin シャープマフラー | 不明 |
二本のマフラーはメーカーサイトで㏈の表記はありませんが、89db付近だと考えられます。ただし中古で購入する時は消音材が経年変化し、消耗している事があります
そうなると、こちらに書いてある音量よりも大きくなるので注意してください。
流用まで考えるならグラストラッカー前期!
ボルティに流用できるマフラーは、2003年製までのグラストラッカーの物が可能です。いわゆる前期モデルの4バルブの物
紹介出来ている物を含めても複数あるのでマフラー選びは楽しく出来そうですね
冒頭でも言いましたが、ボルティーは中古が安く乗り出しやすいオートバイです。カスタムをして楽しく乗ってください
コメント