ドラッグスター400/クラシックにエンジンガードを装着したいんだけど、何を基準に選んだらいいのかわからない!
こんな疑問に答えます。
400ccアメリカンの中でも人気が高いドラッグスター400/クラシックによりボリューム感が出せるエンジンガードを取り付けたい方も多いはず
そこで今回はドラッグスター400/クラシックにおすすめエンジンガードと対応スペックをまとめています。
ドラスタ400のエンジンガードがおすすめなカスタムて何かある?

エンジンガードを装着するならやはり、ライトカスタムやクラシックカスタムがおすすめです。
逆にボバーやチョッパー、フリスコなどのカスタムではパーツが浮いてしまい邪魔になってしまいます。カスタムの方向性をしっかりと決めてから購入しましょう
ドラッグスター400/クラシックおすすめエンジンガード3選
・ドラッグスター400/クラシックエンジンガードまとめ
1.最安値を購入したいならU-CP製
2.パイプ径が太くボリューム感があるのがKIJIMA製
3.メッキではなくブラック化されたのが好みならDAYTONA製
KIJIMA ドラッグスター400/クラシック デコレーションバンパー

材質 | スチール |
サイズ(mm) | 全幅 675 取付幅 335 高さ 335パイプ径 32 |
価格 | 20,900円 |
適合車種 | 2010年 |
ドラッグスター400/クラシックのエンジンガードで最初に紹介にするのは、キジマから販売されている”デコレーションバンパー“
取付幅や高さもしっかりとあり存在感をしっかりと演出できドレスアップにピッタリな製品。またパイプ径も32mmと太く肉厚な感じが非常にいいですね
ただし、2010年以降のインジェクション(FI)モデルには対応していません。誤って購入しないようにしてください。
DAYTONA ドラッグスター400/クラシック パイプエンジンガード
材質 | スチール |
サイズ(mm) | 不明 パイプ径 25.4 |
価格 | 21,780円 |
適合車種 | 2010年 |
続いてはデイトナから販売されている”パイプエンジンガード“
サイズはメーカーHPにも記載がされておらず不明。しかし、装着画像を見てわかるように大きく張り出さず装着できます。
また真正面から見ると低い位置で固定できるのも特徴的ですね。
ちなみにデイトナ製のパイプエンジンガードのパイプ径は25.4mmとアメリカンのハンドルと同径なのでアクションカメラなどの装着もの可能です。
U-CP ドラッグスター400/クラシック ステンレスエンジンガード
材質 | ステンレス |
サイズ(mm) | 縦 380 横 700 |
価格 | 12,800円 |
適合車種 | 1996~2016年 |
続いては内商会から販売されている”ステンレスエンジンガード“
さびや経年劣化にも強いステンレス素材を使い、今回紹介した中で最も安い12,000円台と非常にリーズナブルな価格で販売してくれています。
さらに縦横共にドラッグスター400/クラシックのエンジンガードで最も大きい特徴を持っています。
画像三枚目に写るクラシックスタイルは特に似合っているので参考にしましょう。
この記事でまとめた以外に、ワイズギアとKENTECからもエンジンガードが販売されています。気になる方は下記からどうぞ。
ドラッグスター400/クラシック中古でエンジンガードを選ぶなら
新品だけではなく中古エンジンガードにつても調べてみたところ出品数は豊富でした。ただメーカー名や適合年数が書かれておらず購入時は注意が必要です。出品者にしっかりと質問して納得した上で入札しましょう。
今回参考にしたのはオークションとフリマサイトの2つです。
ただし、どちらもすぐに入札してしまうと損してしまう可能性も。
まずは、オークファンを使って実際に落札された商品の状態や価格を把握していきましょう。そうすれば、自然に適正価格がわかるようになりお得にエンジンガードを手に入れる事が出来るようになります。
ちなみに、オークファンは登録料や月額料金が一切かかりません。無料で使えるツールなので是非とも試してみてください!
American Dreams ドラッグスター400 フロントバンパー
材質 | ステンレス |
サイズ(mm) | 取付幅 675 |
価格 | 19,000円 |
適合車種 | 1996~2016年 |
ドラッグスター400の中古エンジンガードで唯一紹介できたのは、アメリカンドリームス製から販売されていたフロントバンパーガード
サイズは取付幅の67.5㎝しか公式サイトに書かれていませんが、画像通り高さもしっかりとあるクラシカルな形状が特徴的です
2020~2023/6月の間では、取引された情報はありませんでした。装着している方が少ない製品なようなので、中古でもなかなかお目にかかれません
王道クラシックスタイルには鉄板アイテム
最近はニューロッドとクラシックスタイルを掛け合わせた内容も流行っていますが、クルーザーの王道であるクラシックカスタムはやはり鉄板中の鉄板。シーンに流されず無骨な雰囲気はやはりカッコいいですね
あなたのドラッグスター400/クラシックを楽しくいじって走ってください!
コメント