【暫定版】NMAX125(8BJ-SEG6J)おすすめ人気社外マフラー&排気音まとめ!

スポンサーリンク
125cc-ヤマハ

ヤマハ NMAX 125(8BJ-SEG6J)のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?

こんな疑問に答えます

2021年にフルモデルチェンジが行われ型式が8BJ-SG66JになったNMAX

アイドリングストップやトラクションコントロールなどの機能面の向上から、NMAXらしさを残しつつシャープなスタイルに変更されています

まだ各メーカーから出揃っていませんが、いち早くNMAX(8BJ-SEG6J)に装着できる社外マフラーを知りたい方に向けて記事をまとめました

スポンサーリンク

NMAX(8BJ-SEG6J)純正サウンドはこんな音

●重量不明
●音量不明

社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、NMAX(8BJ-SEG6J)の純正サウンドを聞いておきましょう

エンジン始動直後の映像は、収録されていませんでしたが、室内にもかかわらず非常に静かで、ノーマルらしさが分かるサウンドです

これなら閑静な住宅地に暮らす方や、早朝深夜に通勤、通学される方も利用しやすいでしょう

こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください

NMAX(8BJ-SEG6J)の純正中古マフラーは、まだ取引された例がありません。社外マフラーに交換してもノーマルは保管しておくことをおすすめします

NMAX(8BJ-SEG6J)のマフラー交換時に必要なガスケット

●NMAX(8BJ-SEG6J) 部品番号
エキゾーストパイプガスケット  2DP-E4613-00

NMAX(8BJ-SEG6J)で販売されているマフラーは、全てフルエキゾーストタイプです。なので、交換時にはエキゾーストパイプガスケットを1つ使います

スポンサーリンク

NMAX125(8BJ-SEG6J)おすすめ社外マフラー

まとめ!
●【暫定版】NMAX(8BJ-SEG6J)社外マフラーまとめ!
■価格重視ならJWLSports ハイパワーマフラー
■大きな音が好みならYOSHIMURA GP-mGNUM105サイクロン
■なるべく小さな音で利用したいならSP忠男 NMAX(SEG6J) PURESPORT ‘S’

SP忠男 NMAX(8BJ-SEG6J) PURESPORT ‘S’

●材質超軽量ステンレスポリッシュアウター / 超軽量ステンレスインナー
●重量不明
●音量(近接 / 加速)82dB / 78dB
●価格(税込)76,780円

走りの気持ち良さを通給する、マフラー作りで知られるSP忠男からはPURESPORT ‘S’

マフラーの外観は、ラウンドタイプサイレンサーに太めのカールエンドを採用したデザイン。

スタンダードな形状ですが、サイレンサーを固定位置が高く、スポーティーな内容にまとめてあります

また社外マフラーに交換し、低速トルクを損なう事を嫌う忠男製のマフラーは、エキパイ根本からとぐろを巻いた部分とは別にバイパスがされ、エンジンフィーリングを安定させる作りに仕上げてあります

SP忠男 NMAX(8BJ-SEG6J) PURESPORT ‘S’の音は?

肝心の音は、低音がしっかりと耳で聞こえつつも、消音性に優れ豊サウンドに変化しています。アクセルを回して回転数が上がっても爆音にはならず、しっとりとした心地よい音質でした

SP忠男 NMAX(8BK-SG66J) PURESPORT ‘S’おすすめ度
3.7

JWLSports NMAX(8BJ-SEG6J) ハイパワーマフラー

●材質不明
●重量不明
●音量(近接 / 加速)不明
●価格(税込)22,000円

台湾スクーターのカスタムパーツをメインに販売しているJWLSportsからはハイパワーマフラー

サイレンサーデザインはノーマル形状によく似た形で、セミストレート排気に変更されています

材質などは公式サイトにも書かれておらず不明。ただ価格やマフラー表面を見る限り、スチール製を採用しているのでしょう

純正ヒートガードが装着可能ですが、カーボンクロームなどの製品も販売されています

JWLSports NMAX(8BJ-SEG6J) ハイパワーマフラーの音は?

肝心の音は、純正マフラーよりも少し音が大きくなった程度で、低音や高音が強いと言ったことはありません。ノーマルの雰囲気を壊さず、少し高回転で性能アップを目指したい方におすすめします

JWLSports NMAX(8BJ-SEG6J) ハイパワーマフラーおすすめ度
3.0

YOSHIMURA NMAX(8BJ-SEG6J) GP-MAGNUM105サイクロン

●材質ステンレス製 チタンブルーカバー
●重量2.9㎏
●音量(近接 / 加速)84dB / 78dB
●価格(税込)65,450円

日本バイクパーツメーカーにおいて絶大なる支持と人気があるYOSHIMURAからはGP-MAGNUM105サイクロン

ラウンドタイプサイレンサーにカールエンドのシンプルで定番人気の仕様

GP-MAGNUM105サイクロンは、主に中型排気量で販売されていた製品なので、今回は新たな試みが見れ取れます

YOSHIMURA NMAX(8BJ-SEG6J) GP-MAGNUM105サイクロンの音は?

全体的に程よい低音が響きつつも、アクセルに応じた音質はノイズが無くクリアで耳にも馴染みやすい音色でした

YOSHIMURA NMAX(8BJ-SEG6J) GP-MAGNUM105サイクロンおすすめ度
4.0

もう少し待てば多数なマフラーが販売されるはず

人気のMAXシリーズである為、これから様々なメーカーからマフラーが販売される事が予想できます

マフラー交換を急いでいない方は、もう少し待ってから購入する事をおすすめします

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました