SWISH(スウィッシュ)排気音&おすすめマフラーのまとめ

スポンサーリンク
スズキ

ラージホイールのアドレス110、コスパ優先のアドレス125、スポーツモデル風なSWISH(2BJ-DV12B)とスズキも住み分けが始まっています

今回は、SWISHに取り付けられる社外マフラーのデザインと排気音についてまとめています

現在はあくまでも暫定版にです。新品、中古マフラーを購入する時に参考にしてください

スポンサーリンク

SWISH(2BJ-DV12B) 純正サウンド

重さ音量
4.95㎏79.0db

社外マフラーの排気音を聴く前にまず、スウィッシュの純正サウンドを確認しましょう

サイレンサー形状は割とスポーティーな見た目に仕上げてあります。また排気音もノーマル同等なサウンドで、非常に静か。

純正に不満を感じない方は純正のままで十分だと思います。ただ、このページをご覧になってる方は、もう少し排気音を楽しみたい方のはず。

これから聞く社外マフラーの音は、ノーマルよりも大きいので耳を慣らしたい時は上記の動画を聞いてください。



スポンサーリンク

SWISH(2BJ-DV12B)おすすめのマフラー

SWISH(DV12B) WirusWin ロイヤルマフラー ユーロタイプ

重さ音量
不明88db
素材
ステンレス

SWISH(2BJ-DV12B)で最初に紹介するのは、WirusWinから販売されているロイヤルマフラーユーロタイプ

ラウンドタイプのデザインにエンドをユーロ形状に仕上げてあるマフラーです。

排気音を聞いてみると、アイドリング音がしっかりと聞こえ、存在感がしっかりとあります。レスポンスも良く単気筒らしさがしっかりと表に出ていますね。

またロイヤルマフラーはエンド部分が違うタイプが複数販売されています。気に入った物を選んでくださいね

個人的に今回紹介したユーロタイプが見た目も良くおすすめです。

SWISH(DV12B) ダークホースマフラー

重さ音量
不明94db
素材
ステンレス

最後はダークホースマフラー

販売元はわからないので不明としていますが、色々と調べてみると埼玉でバイク販売を行っているお店が考案しているようです。

サイレンサーデザインはラウンドタイプにカールエンドの定番の作り。

排気音は表記されている㏈よりも大きく聞こえ重低音が強く感じられます。ただバッフルの着脱が可能なタイプですのでグラスウールを巻き付ければ消音も可能です。

SWISH(2BJ-DV12B)の中古マフラーを安く買うには?

オークファンでSwishのマフラーを調べる

中古マフラーの事を書くにあたって様々な物を調べてみましたが、現状は社外マフラーが全然出回っていません

少ないながら種類が選べたのはオークションとフリマサイトの2つでした。

率先して入札もされておらず競争自体もないので、多くは気にしなくても大丈夫だと思います。しかし、損をしない買い方をしたい方はオークファンを試してみてください。

現状だとなんとも言えない

排気音が確認して購入出来る物も少なく人気がないようのも感じるSWISH(2BJ-DV12B)ですが、段々と乗っている人も増えてきています。

しかし、他社から販売されているスポーツよりの125ccスクーターには追い付けていませんね。これからの熟成の形によっては大きく伸びる事もあるとは思います。

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました