TW200で一世を風部し、モデルチェンジが行われて発売されたTW225
セロー225と同等のエンジンを搭載した事や、リアドラムブレーキが大型化され制動力を向上させ、テール周りもスタイリッシュに変更しオフロードバイクではなくストリートバイクを確立していく
今回は、TW225の評価からカスタムまでご紹介します
TW225 スペック
2002年
空冷4サイクルSOHC 2バルブ単気筒エンジン
最高出力 18ps/7.500rpm
最大トルク 1.8kgm/6.000rpm
車体重量 127㎏
燃料タンク容量 7L
シート高 790㎜
5速MT
始動方式 セル/キック
街乗りでおしゃれに乗りたい方にはピッタリ

出典:http://www.bikebros.co.jp/
TW200で一時は街中に溢れておりましたが、現在はそこまで見かけなくなったバイクです
それでも個性的なデザインは、やはりカッコいいと思う方も多いので、現在も需要は高い方だと言えます
ただ、スペックの通り運動性能は高くはありません
しかし、TWと言えばカスタムを楽しめるのが素晴らしいメリットです専用カスタムパーツを組み合わせて作るだけで、かなりオリジナリティ満載の車体に仕上げる事もできますね
それでいて整備もしやすいので、ネットで調べながら整備を覚えるにもオススメできるモデルだと思いますよ
高速走行+コーナーで辛い場面がある
早さを期待して買うバイクではない事なので、スピードに関しては除外させて頂きますが、個性であるタイヤがハンドリングの邪魔をする部分があります
どうしてもタイヤが重いので素直にコーナーを曲がってくれない事が、結構ストレスに感じる方もいるはず
ストリートバイクやファッションバイクと言われるように見た目をこよなく愛せないとこのバイクと付き合っていくのは難しいと言えますね
スポンサーリンク
TW225おすすめカスタム
流行りに流行ったスカチューンやロンスイ化も今回はご紹介します
また、TW200とカスタムの内容はそこまで変化がないので、そちらも参考にして頂いて構いません
TW225 スカチューン
TWから産まれたスカチューンを使ったカスタムバイク
オイルクーラーを装着し、
それでも、このバイクの存在感はしっかりとあるので、お試しやすい
TW225 ロングスイングアーム
TWと言えばロンスイ化もオススメなカスタムです
ただ、街乗りでは、車高が低くなる分だけ乗りずらさはあるのでそこだけはご了承ください
また雨の日はフェンダーがないので水を巻き上げて一人で汚れるので乗る事をオススメしません
TW225 チョッパーカスタム
TW225でもチョッパースタイルは健在で、比較的しやすいカスタムだと言えます
ただ、マフラーはワンオフ加工しないとお好みのスタイルに合わせるのは難しいので、そこは独自で行うかお店にお任せした方が楽ですね
TW225 ビンテージカスタム
ミニトレのタンクにタックロールシートを使ったビンテージカスタム
塗装も古さを感じる塗装ですが、やはり四角目なタンクは古さを感じてカッコいいですね
また現在ですが、このオーナーがバイクを売りにだしているそうなので、お声をかけるもありかもしれませんよ
TW225 VMX仕様
ハンドル回りにミニスピードメーターやタコメータを使いフロントフェンダーをアップさせたVMX仕様
ナローなタンクはもちろんの事、ダイヤモンドステッチを使ったシートは高級感とビンテージな風合いが楽しめます
またサイドカバーもアルミ板で作成されてると思います
個性の中に都会的なおしゃれなバイクに仕上げたい方におすすめするカスタムです
気軽に乗れてカスタムも楽しめる

出典:http://www.bikebros.co.jp/
ストリートバイクと言うカテゴリーを定着させたTWシリーズだけにカスタムパーツも豊富なので、十分に楽しめる事ができます
また燃費もいいので、仮にタンクを社外の物に変えてもそこまで困る場面も少ないです
ただし高速を使ったツーリングでは辛い場面もありますので、下道でのんびりと走るツーリングをオススメしますよ

コメント