スズキ V-Strom250(8BK-DS12E)のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
2023年に排ガス規制に適合して型式が8BK-DS12Eに変更されたV-Strom250
まだ各パーツメーカーからマフラーが販売されていませんが、現状購入できる製品をまとめておきました。良ければ参考にしてください
V-Strom250(8BK-DS12E)純正サウンドはこんな音
●マフラー重量 | データなし |
●排気音量 | データなし |
社外マフラーの排気音を聞く前に、まずはV-Strom250(8BK-DS12E)の純正サウンドを聞いておきましょう
ノーマルなのでドコドコと低音を響かせる音ではなく、どちらかと言えば控えめで静かな音に仕上がっています
閑静な住宅街に暮らす人や、早朝深夜にエンジンをかける機会が多い方は、このままが最も利用しやすいでしょう
V-Strom250(8BK-DS12E)のマフラー交換時に必要なガスケット
・マフラージョイントコネクタ 14771-20K00
現状V-Strom250(8BK-DS12E)で販売されているマフラーはスリップオンモデルのみです。下記のジョイントコネクタは、サイレンサー交換時に1個利用します
フルエキやエキゾーストパイプ単体の商品は販売されていませんが、パイプを取り外す際は、エキゾーストパイプガスケットを用意しておきましょう。Vストローム250の場合は2個使います
Vストローム250 一口メモ
取り付けるマフラーの種類によっては液体ガスケットを所有しておくと作業がスムーズに進みます
V-Strom250(8BK-DS12E)おすすめ社外マフラー
まとめ
●現状購入可能なのはYOSHIMURA R-77S サイクロンのみ!
YOSHIMURA V-Strom250(8BK-DS12E) R-77S サイクロン
●材質 | サイレンサー : ステンレス製 エンド : カーボン製 カラー : メタルマジックカバー |
●重量 | 2.5㎏ |
●排気音量 | 近接 : 85dB 加速 : 76db |
●備考・付属品 | スズキ純正ガスケット別に必要です |
国内で1.2を争うほどに人気なヨシムラから販売されているR-77S サイクロン
変形5角形をベースにした異形型サイレンサーに、カーボン素材を使ったオーバルエンドとここ最近のヨシムラでは定番人気の仕様で作られています
また、今回紹介しているR-77Sサイクロンは、ひとつ前の2BK-DS11Aにも装着可能な製品です。なので中古品を新型に取り付けることもできます
YOSHIMURA V-Strom250(8BK-DS12E) R-77S サイクロン SSC

●材質 | サイレンサー : ステンレス製 エンド : カーボン製 カラー : ステンレスカバー |
●重量 | 2.5㎏ |
●排気音量 | 近接 : 85dB 加速 : 76db |
●備考・付属品 | スズキ純正ガスケット別に必要です |
YOSHIMURA V-Strom250(8BK-DS12E) R-77S サイクロン STC

●材質 | サイレンサー : ステンレス製 エンド : カーボン製 カラー : チタンカバー |
●重量 | 2.3㎏ |
●排気音量 | 近接 : 85dB 加速 : 76db |
●備考・付属品 | スズキ純正ガスケット別に必要です |
YOSHIMURA V-Strom250(8BK-DS12E) R-77S サイクロン STBC

●材質 | サイレンサー : ステンレス製 エンド : カーボン製 カラー : チタンブルーカバー |
●重量 | 2.3㎏ |
●排気音量 | 近接 : 85dB 加速 : 76db |
●備考・付属品 | スズキ純正ガスケット別に必要です |
●YOSHIMURA V-Strom250(8BK-DS12E) R-77S サイクロンの音は?

アイドリング時からしっかりと低音が効いて、ドコドコとしたサウンドが楽しめるようになっています。ただアクセル軽く煽ると音量自体は控えめで、しっとりした印象です。新型の場合はもっと音量が抑えられているので、この排気音よりも静かだと想定しておいてください
●YOSHIMURA V-Strom250(8BK-DS12E) R-77S サイクロンおすすめ度
コメント