カワサキ Z650RS(8BL-ER650M)のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
Z900RSのレトロスポーツに続くモデルとして2021年に販売開始されたZ650RS
Z900RSと比べてしまうとスマッシュヒットには至っていませんが、最大重量が188㎏と軽く大型ながら軽量スポーツ車として楽しめる一台です
そんなZ650RSに装着できる社外マフラーのデザインと排気音についてまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください
Z650RS(8BL-ER650M)のマフラー交換時に必要なガスケット
✔エキゾーストパイプホルダー 11061-1373
Z650RS(8BL-ER650M)で、現在販売されているマフラーは全てフルエキゾーストタイプです。なので、交換時にはエキゾーストパイプホルダーを2個使います
取り付けるマフラーの種類によっては液体ガスケットを所有しておくと作業がスムーズに進みます
Z650RS(8BL-ER650M)純正サウンドはこんな音
●マフラー重量 | フルエキ 8.4Kg |
●排気音量 | dB |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、Z650RS(8BL-ER650M)の純正サウンドを聞いておきましょう
Z650RSは二気筒エンジンを搭載しており、エンジン始動時からドコトコと軽快なサウンドを奏で、似たスタイルであるZ900RSとは違った印象をうけます
こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください
Z650RS(8BL-ER650M)おすすめ社外マフラー
まとめ
●Z650RS(8BL-ER650M)社外マフラー暫定まとめ
◆最安値で選ぶならAKRAPOVIC スリップオンマフラー
◆音量が大きい物が好みならYOSHIMURAかBEET製
◆なるべく小さな音で利用したい方はTRICK STAR フルエキゾースト
TRICK STAR Z650RS(ER650M) フルエキゾーストマフラー 焼きチタン
●材質 | チタン製 カラー : 焼きチタン |
●重量 | データなし |
●排気音量 | 近接 : 88db 加速 : 82db |
●備考・付属品 | サイレンサーバンド マフラースプリング タンデムブラケット付きマフラーステー |
TRICK STAR Z650RS(ER650M) ブラックエディション

●材質 | チタン製 カラー : ブラックエディション |
●重量 | データなし |
●排気音量 | 近接 : 88db 加速 : 82db |
TRICK STAR Z650RS(ER650M) チタン

●材質 | チタン製 |
●重量 | データなし |
●排気音量 | 近接 : 88db 加速 : 82db |
TRICK STAR Z650RS(ER650M) ステンレス
●材質 | ステンレス製 |
●重量 | データなし |
●排気音量 | 近接 : 88db 加速 : 82db |
ステンレスだけ画像がありませんでした。ただトリックスター社外マフラーの中だと最も安く購入出来ます
サーキットをメインにリアル・レーシング・スペックに拘りバイクパーツを手掛けているTRICKSTARからはフルエキゾーストマフラー
サイレンサーの形状は、ラウンドタイプにカールエンドと古くからあるスタイルを継承しています。
シェルサイズが太すぎず、そして、短すぎない絶妙なバランスで設計されているので、装着画像をスタイルの良さが光ります
●TRICK STAR Z650RS(ER650M) フルエキゾーストマフラーの音は?

ある程度距離がある状態で撮影されていますが、エンジン始動時からドドドと低音混じりのサウンドが非常にカッコよく聞こえてきます。アクセルに応じた音も唸るような音で迫力がありますね
●TRICK STAR Z650RS(ER650M) フルエキゾーストマフラーおすすめ度
YOSHIMURA Z650RS(ER650M) 機会曲ストレートサイクロン Duplex Shooter
●材質 | ステンレス製 耐熱艶消しブラック塗装 |
●重量 | 7.3㎏ |
●排気音量 | 近接 : 92db 加速 : 81db |
●備考・付属品 | ・オイル交換〇 ・オイルフィルター〇 ・2年保証 ※ヨシムラ製リアスタンドブラケット (品番: 584-235-1000 別途必要パーツ カワサキ純正ガスケット |
日本で最も有名なマフラーメーカーであり、人気の高いヨシムラからは機会曲ストレートサイクロン Duplex Shooter
Z650RSで唯一のショート管で、エンドパイプも跳ね上げされていない旧車風な見た目で楽しめる製品です
また、サブサイレンサーが目立たない作りなのもポイントが高いですね。懐古調なスタイルで楽しみたい方には、ピッタリなマフラーです
●YOSHIMURA Z650RS(ER650M) 機会曲ストレートサイクロン Duplex Shooterの音は?

再度 ボロボロとしたアイドリング音に、回転数が上がる全体の一体感が感じられる音です。ピーキーなサウンドではありませんが、全域で豊かな音が楽しめそうです
●YOSHIMURA Z650RS(ER650M) 機会曲ストレートサイクロン Duplex Shooterおすすめ度
BEET NASSERT Z650RS(ER650M) 3D フルエキゾーストマフラー
●材質 | チタン製 |
●重量 | 5.0㎏ |
●排気音量 | 近接 : 92dB |
●備考・付属品 | ・オイル交換 〇 ・オイルフィルター 〇 |
旧車乗りを筆頭に人気の高い、エキゾーストブランドとして知られるBEETからはNASSERT 3Dフルエキゾーストマフラー
ラウンドタイプサイレンサーにカールエンドの定番の作りですが、シェルサイズがΦ100×350mmと全体的に短く、スポーティーな見た目に仕上げられています
そして、オールチタン製なので、今回紹介するマフラーの中で最も軽量なのもポイントです
●BEET NASSERT Z650RS(ER650M) 3D フルエキゾーストマフラーの音は?

爆発的に存在感を感じるサウンドではありませんが、普遍的な形状に鼓動感もある音を楽しめる
走行音も聞いてみると風切り音に負けてしまい、上手く音が収録されていませんでしたが、パワーバンドに差し掛かると音に変化があり、カッコいいサウンドに変化していますね。ライダー目線でも十分に音を楽しめながら走行できそうです
●BEET NASSERT Z650RS(ER650M) 3D フルエキゾーストマフラーおすすめ度
AKRAPOVIC Z650RS(ER650M) EC仕様 スリップオンラインマフラー
●材質 | チタン製 |
●重量 | データなし(ノーマルよりも-1.7㎏) |
●排気音量 | データなし |
●備考・付属品 | ※ノーマルマフラー切断加工が必要です 画像・取扱説明書をご参照ください |
欧州最大のエキゾーストブランドで国内でも人気の高いAKRAPOVICからはスリップオンラインマフラー
サイレンサーは小ぶりの異形型を採用し、エンド部分はカーボン素材を使ったスラッシュカット風に仕上げられています。
スポーティーな見た目で利用できますが、こちらがガスケットで紹介したZ650RS唯一のスリップオンマフラーです
純正マフラーの一部を切断しなければならないので、作業が難しいと感じた方は素直にバイクショップに依頼しましょう
Z650RS一口メモ
切断箇所はアクラポビッチが公開しているPDFを参照してください
●AKRAPOVICからはスリップオンラインマフラーの音は?

しっかりアクセルを捻って加速している点もあるのでしょうが、一番ふけあがりが軽く軽快な音に感じました。Z650RSの構成上ライトウエイトスポーツよりの車種なので、音の録音もアクラポビッチは上手に感じますね
●AKRAPOVICからはスリップオンラインマフラーおすすめ度
おすすめでは紹介していませんが、Z650RSで販売されているマフラーはまだまだあります。現在、購入できる製品で排気音を他に聞ける物を下記にまとめておきますので、気になる方はそちらから様々なマフラー音を聞いてみてください
現在日本で購入できるマフラーは以上です
カスタムパーツもぼちぼち出始めていますが、Z900RSなどに比べてしまうとまだまだな状況でした
もう少し部品供給にスピード感があれば、Z650RSに乗りたい方も増えて相乗効果が表れるような気がしますが、パーツメーカー的には厳しいのかもしれませんね
8/9にSP忠男からZ650RS (8BL-ER650M) POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュが販売開始されました。こちらの動画を見つけ次第更新します

足付きに不安を覚えている方に朗報です。TRICKSTARからローダウンリンクキットが販売開始されています。20㎜なのでガッツリ下げたい方だと物足りないかもしれませんが、少し足付きを良くしたいと思っていた方にはピッタリなパーツです
コメント