DIO110(2BJ-JK03)のマフラーを交換したいんだけど、何を基準に選んだらいいのかわからない!
こんな疑問に答えます
2021年にフルモデルチェンジされたDIO110(2BJ-JK03)。フレームからエンジンと大きくテコ入れがされ乗り味も前モデルよりも格段進化しています
そんなグレードアップされたDIO110(2BJ-JK03)に装着できる社外マフラーのデザインと排気音を聞ける動画をまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!
DIO110(2BJ-JK03)の純正排気音は?
●重量 | 4.2㎏ |
●音量 | 78.0dB |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、DIO110(JK03)の純正サウンドを聞いておきましょう
動画の音を聞いてみるとノーマルマフラーらしく非常に静かで深夜、早朝に通勤、通学される方なら最も利用しやすく聞こえました
ただ街乗りから、ちょっとしたツーリングまで利用するなら物足りなさを感じてしまうでしょう
こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください
DIO110(JK03)マフラー交換時に必要なガスケットは?
DIO110(JK03)の社外マフラーで販売されているのは全てフルエキゾーストタイプ
なのでマフラー交換時に必要になるのはエキゾーストガスケットです。こちらを1つ用意しておいてください
DIO110(2BJ-JK03)おすすめ社外マフラー
BEAMS DIO110(JK03) SS300
●材質 | チタン製 |
●重量 | 3.25㎏ |
●音量(近接) | 84dB |
●価格(税込) | 46,200円 |
DIO110(JK03)の社外マフラーで、唯一メーカーが動画をアップロードしてくれているBEAMSからはSS300
様々な車種でも販売されているSS300のデザインは定番のラウンドタイプ。ただしDIO110(JK03)に合うサイズ感で、作られているので野暮ったくなく見た目もスマート。
固定バンドも2重ながら非常にシンプル。長期間使っていても飽きが来ない仕様ですね
そして肝心の音は、アイドリング時から低音が程よく耳に残りつつも朝の暖気まで考えると丁度いい音量。
ふけ上がりも良く高回転時の伸びにも期待ができそうなサウンドでした
また今回紹介しているのはチタン製ですが、これ以外にステンレスの物も販売されていて、こちらだと38,500円とかなりお手頃な価格になっています
デザインは気に入ったけどより手ごろな価格で手に入れたい方はこちらを選びましょう
他にモリワキ製、WirusWin製、浅倉商事製のマフラーが販売されていますが、こちらは動画が見当たらず紹介できません
特に上記のBEAMS製よりも安い製品を探しているならWirusWinと浅倉製のマフラーを是非とも調べておきましょう
DIO110(2BJ-JK03)の中古マフラーを安く手に入れるには?
新品だけではなくDIO110(2BJ-JK03)の中古マフラーについても調べてみたところ、現状だと中古品の影は一つもない上に転売用の新品マフラーすら見かけません
この状況から察するにお金にならないと見放されているようです
どうしても中古で手に入れたい方は、個人出品されるタイミングを粘り強く待つか、業者がパーツ単体でバラして出品されるのを待つかしかありません
今の状況では中古品よりも新品を購入する方が間違いなくいいでしょう
仮まとめ
新車販売から少し時期を空けてから記事をまとめようとしていたのですが、PCXやN-MAXと言った人気車に押されてしまい、カスタムパーツはいまいちな状況です
カスタム欲よりも日頃の足と割り切れる方がやはりDIO110はおすすめなのかもしれませんね
コメント