ST250/Eのマフラーを交換したいんだけど、どんな種類があって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます。
GN250から引き継がれるスズキの空冷シングルエンジンを搭載し、クラシカルなデザインにまとめてあるST250は中古帯も安定し購入しやすい一台
そこで今回は、ST250/Eに装着できる社外マフラーのデザインと排気音を聞ける動画をまとめました。
あなたのマフラー選びの参考にしてください!
ST250/Eの純正サウンドは?
材質 | 不明 |
音量 | 不明 |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、ST250/Eの純正マフラーサウンドを聞いておきましょう
閑静な場所で撮影されている事もあり、非常にクリアな単気筒のトコトコとしたサウンドを楽しめます。低回転時も大人しくスーパーカブよりも少しボリュームがある程度
深夜や早朝に通学、通勤する方ならノーマルが最も扱いやすいのかもしれません。ただツーリングや街乗りを多くするならこれだと少し物足りなさも感じてしまうでしょう。
上記の動画を参考にして社外マフラーの音と聞き比べてみてください
また純正マフラーは、中古で多く出回っているので安く購入可能です。社外マフラーから戻したい方は率先して狙ってください
ST250のマフラー交換時に必要なガスケットは?
ST250のマフラーを交換する際にフルエキゾーストの場合は、エキゾーストガスケットを1つ用意しておいてください。こちらはキャブ、FI共通です。
・ジョイントガスケット(K4~7)
スリップオンマフラーを交換する際は、キャブモデル(NJ4AA)とFI(NJ4CA)では装着するジョイントガスケットに違いがあります。自分が所有するST250に適合している物を購入してください
・インジェクション
2008年製以降は、排ガス規制対応されたFIモデルです。自分が所有しているST250はFIの場合はこちらを1つ購入しておきましょう
ST250に流用できるマフラーはある?
フルエキで流用するなら同系のエンジンを搭載してある、ボルティやグラストラッカーなどが候補に挙げられます
ボルティはキャブレターでしか販売されていませんが、グラストラッカーはキャブとインジェクションの2つがあるので、流用する時に自分の乗っているST250に適合しているのか調べてから購入するようにしてください
スリップオンで汎用品などを流用する場合は、エキパイの差込口外径は38mm。こちらの外径合うものであれば装着できます。
ST250/Eおすすめ社外マフラー4選
ST250/E社外マフラーまとめ!
■低音重視なら大和ステンレス製 キャブトンマフラー
■最安値で探すならWirusWin製 シャープマフラー
■最小音量でRSヨコタ製 RSYビューティーメガホン
WirusWin ST250 シャープマフラー
材質 | ステンレス製 |
音量 | 94db |
対応年式 | 全年式対応 |
価格 | 21,000円 |
ST250/Eの社外マフラーで最初に紹介するのはWirusWin製 シャープマフラー
サイレンサーのデザインは砲弾型タイプを採用し全長が短く細く小さく設計されています。
排気音は、風が吹き荒れる中での撮影でもしっかりと聞こえシングルらしいドコドコとしたサウンド。加速時は少しボリュームアップしていますが、決してうるさいと言ったイメージもありません
ただ急加速をするとバリバリ音が強くなりうるさく感じてしまいます。あとアフターファイターが多めですね。
これは燃調をいじるかエンドバッフルを装着して抵抗を増やした方が安定します
■キャブ
■FI
RSYokota ST250 RSYビューティーメガホン
材質 | ステンレス製 |
音量 | 89db |
対応年式 | 全年式対応 |
価格 | キャブ 35,200円 / FI 37,400円 |
スクーターレースシーンで一躍有名になり現在も様々なパーツを開発しているRSヨコタ製のRSYビューティーメガホン
サイレンサーデザインは、商品名のとおりメガホンタイプの形状ですが、ノートンやテーパーコーンタイプでST250のスタイルにもピッタリ。カスタムに合わせるにしてもライトカスタムからカフェレーサーと幅広く対応してくれるでしょう
肝心の排気音は、アイドリング時の低音が強くなりドコポコと響いていますね。ただこちらの動画だと空ぶかしが入ってなかったので、同系のエンジンを搭載しているグラストラッカーの動画を参考に聞いてみましょう
回転数が上昇してもしっかりと消音がされ耳にもなじみやすい音量でした。これなら暖機の際に周り近所の目を過度に心配せずに済みそうです
■キャブ
■インジェクション
WM ST250/E WM キャプトンタイプマフラー
材質 | ステンレス製 |
音量 | 94db |
対応年式 | 全年式対応 |
価格 | 42,000円 |
SRなどのシングルマシンで高品質なパーツを様々販売しているWMからはキャブトンマフラー
サイレンサーの形状は、クラシカルなオートバイでは定番のキャブトンタイプを採用。ST250をカフェレーサースタイルに仕上げるなら1番におすすめします。
排気音は低音がほどよく聞こえつつ適度な音量に抑えられ聞きやすいですね。アクセルを回した際は歯切れも良く気持ちよく回っています。
走行音もあったので聞いてみましょう。
撮影位置からある程度距離があってもシングルのドコドコとしたサウンドがしっかりと聞こえるので十分に迫力があります。ラフにアクセルを開けてもバリバリ音も無く非常に綺麗です
バッフル無しだと確かに低音が強くなっていて迫力はあります。しかし、吸い込みが強くなりベロロンとした音が下品に感じてしまいます。個人的な感想ですがおすすはしません。
最後になりましたが、WM製のキャプトンタイプマフラーはECサイトでは取り扱っていません。
購入したい方は公式サイトから注文してください
大和ステンレス ST250 キャブトンタイプマフラー
材質 | ステンレス製 |
音量 | 不明 |
価格(キャブ/FI) | 29,800円 / 32,800円 |
最後はシングルエンジンを魅惑の音に変化させる大和ステンレス製 キャブトンタイプマフラー
サイレンサーの形状は商品名の通りキャブトンタイプを採用。こちらもWM同様にカフェレーサーカスタムを目指すならおすすめです
排気音はトトトと規則正しい空冷シングルらしいアイドリング音から始まり非常にクリアなサウンド。アクセルを軽く回すとはじける音が強くやや高音が強めです。走行音も心地よく流石、大和ステンレスと言わざるえません
中音verも見つけれたのでこちらから聞いてみましょう
先ほどよりも回転数が上がっているせいか、こちらの方が全体の音量が大きく聞こえました。ただ実際はスタンダードよりも2/3程度消音がされています。
それでも心地良い音質はそのままで人気があるのも納得ですね
中音よりももう少し抑えた小音タイプも販売されていますが、こちらは動画を見つけれませんでした。もしも、装着している方がいましたら動画と一緒に送って頂けると助かります
そして、大和ステンレスもECサイトで販売されていません。こちらも公式サイトから注文してください
ST250/E用の社外マフラーはまだまだあります。しかし、動画が見当たらず紹介できません。
特にここにも掲載しかったエンハウスドサウンド製 キャプトンタイプスリップオンとグリーンスポーツ製 スリップオンマフラーの2つは是非ともチェックしてください
ST250中古で手に入れるならこのマフラー!
新品だけだと数が少ないので中古マフラーについても調べてみたところ、出品数は数多くあり価格差もしっかりと付いていたので入札がしやすい環境でした!
ただキャブとインジェクションのマフラーが、説明文に書かれてない事もあり見分けるのが非常に面倒です。出品情報をしっかりと読んでから入札しましょう!
今回参考にしたのはオークションとフリマサイトの2つです
MORIWAKI ST250 ONE PIECE
ST250用中古マフラーで最初に紹介するのはモリワキ製 ワンピースマフラー
ショート管に似たつくりですが、サイレンサー部分が太くストリート感があるスタイルに仕上げてあります。
ちなみにこちらはキャブレター専用品。出品や落札についても調べてみましたが、見かけることがありませんでした
購入したい方はじっくりと探してください
排気音はパタパタ音が強く、単気筒サウンドの中でもかなり特殊な部類に入ります。またメーカー公表値の音量は94db。中古だと内部の消音材が劣化している可能性があります。それらを理解した上で購入しましょう
Racing Supply ST250 筋斗雲マフラー
続いては、レーシングサプライ製 筋斗雲マフラー
モリワキ同様にキャブレター専用品です。落札は1件だけ確認ができ15,000円と手ごろな価格で取引されていました。タイミングが合えば似たような値段で落札できるかもしれません
排気音はふけ上がりが鋭く全体的に低音がドコドコと聞こえてきます。うるさいと言うほどの音量ではありませんが大通りに出てからエンジンをかかえた方が良さそうに感じました
WirusWIn ST250 スーパートラップ
続いては、Wiruswin製 スーパートラップマフラー
WirusWin製はキャブとインジェクション両方のモデルで販売されていました。しかし、出品数はほとんどなく購入するのが難しい製品です。
じっくりと時間をかけて探すか、38mmサイズのスーパートラップやスーパーサウンドのマフラーを流用するのもいいでしょう
排気音はスパトラ特有のバスハスとしたボリューム感がありサウンドです。全体的に抜けが良く高速域では特に活躍してくれそうに感じました
手ごろな価格で楽しめる素敵なST250
スズキの手ごろな250cc空冷単気筒と言えばボルティが主流でしたが、最近はST250も中古価格が安くなり購入しやすくなっています。元々持っている素材の良さを活かしてカスタムしても十分に頼めるでしょう
あなたの気に入ったマフラーは見つかりましたか?ST250をカスタムして楽しく走ってください!
コメント