W400のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
先に人気バイクとなっていたW650のスタイルを、普通自動二輪に落とし込んで2006年に誕生したW400
最終モデルが2009年と短命になってしまったオートバイですが、現在もクラシカルな見た目から人気高い1台です
今回は、W400に装着できる社外マフラーのデザインと、排気音を聞ける動画をまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
W400のマフラー交換時に必要なガスケット
✔ ガスケットエキゾーストパイプホルダー 11060-1764
エキゾーストパイプホルダー
W400で販売されているマフラーは、フルエキゾーストタイプが主流です。なので、交換時にはエキゾーストパイプホルダーを2個用意しましょう
純正マフラー交換時に使うのはコレ
純正マフラーは、左右で独立しながらもサイレンサーにバイパスが通され、その接続部分にコネクティングガスケットを使用しています
W400(EJ400A)純正マフラーサウンドはこんな音

●重量 | 16Kg |
●音量 | – |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、W400の純正サウンドを聞いておきましょう
トコトコとしたアイドリング音がノーマルらしく非常に静かですが、ショートストロークエンジンによって大排気量のWシリーズとは、ふけ上がり方からサウンドも大分違います
これなら閑静な住宅地に暮らす方や、早朝深夜に通勤通学する方も利用しやすいでしょう
こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください
W400(EJ400A)の純正中古マフラーは平均20,000円前後で取引されています。ここが頭打ちにも感じましたが人気車種のため、いつどこで価格が高騰するかはわかりません。車検用やノーマル戻しが欲しい方は早めに入手しておいてください
W400に流用できるマフラーってある?
W400に流用できるのは、同系のスタイルで先に販売されていたW650が可能です
ただし、物によっては音量によって装着したまま車検を通す事が難しい物もあります。なるべくならノーマルマフラーを所持した上で交換するようにしてください


W400の車検適合品のマフラー
W400は2006年から2008年に生産・販売されていたモデル。そのため、車検時のマフラー規制は「近接排気騒音94dB以下」が基準となります
この基準さえ満たしていれば車検は通るため、バッフルの装着などで音量を調整すれば対応可能
ただし、当時のバイクパーツでは排気音量を明記していないものが多く、安心して車検を通したい場合は「車検適合」と明記されたメーカー品を選ぶのが無難です
■W400の車検適合マフラーの一覧
・r’s gear ワイバンクラシック
車検適合などは公式サイトに書かれていませんでしたが、規制範囲内の音量を公表しているメーカーは
W400おすすめ社外マフラー5選
まとめ
●W400社外マフラーまとめ!
・最安値で選ぶならPOSH W1フルエキゾーストマフラー
・排気音が大きいのもPOSH W1フルエキゾーストマフラー
r’s gear W400 ワイバンクラシック

●材質 | ステンレス製 |
●重量 | 7.6㎏ |
●音量(近接 / 加速) | – |
●参考価格 | 137,500円 |
●備考・付属品 | ・車検対応 ・オイル交換〇 ・フィルター交換〇 ・センタースタンド△※ ・純正エンジンガード〇 ・ガスケット付属 |
元GPライダーが妥協のない製品づくりをしているアールズギアからは、ワイバンクラシックフルエキゾースト


クラシカルなオートバイで人気の高い、キャブトンタイプのサイレンサーをベースに作られ、エキパイのアーチ部分もノーマルに比べると、余裕を持たせて丸みを帯びた形状で作れたマフラーです
また、純正はパイプ途中にバイパスが設けられていますが、こちらは完全独立された2-2構造を採用しています

シャシダイナモのデータも公表されているので合わせて見てみましょう
全体でノーマルを上回る結果ですので、パワーアップもしっかりと行われています。低速時のトルクも向上しているので、走り出しに余裕があるのは嬉しいですね
●r’s gear W400 ワイバンクラシック音は?

小気味の良いトットトと規則正しいアイドリング音に、ショートストロークエンジンな事もあり、ふけ上がりも良いですね。音量は大人しいながらも車検もこのまま通せるので、マフラー交換をしなくてもいいのはやはり魅力的です
●r’s gear W400 ワイバンクラシックおすすめ度
出典:Webike15年ぶりのリターンライダーです。三十後半になり落ち着いてカッコよく乗りたい! そう思い ビートナサートとポッシュのマフラーを メチャメチャ悩みました。 YouTubeで散々音を聞きましたが、やはり実音でないとよくわかりませんょね、 そこで、私が選んだR’sギヤの感想です、
車検対応 物にしては 大変大満足です。アイドリング時は近所迷惑にならない程度ですが、しっかりとバッっ! バッっ!と排気を感じます。 走行中の加速音は音疲れしなぃ程度に心地よく 走ってる??と感じながらツーリングできます。
何より車検対応品 として捉えてくださいね。
私は このマフラーにして ホントに良かった??
POSH W400 W1タイプフルエキゾーストマフラー

●材質 | スチール製 クロームメッキ |
●重量 | – |
●音量(近接 / 加速) | 99dB |
●参考価格 | 107,800円 |
●備考・付属品 | W650用で販売されているマフラーです JMCA不適合 純正エンジンガード使用可能 |
マフラーから多様なバイクパーツを生産販売しているPOSHからはW1タイプフルエキゾーストマフラー

W1サウンドに拘り制作されたW1タイプフルエキゾーストマフラー。シェルサイズが他社よりも短く、太めの設計にされている様に画像から感じられます
●POSH W400 W1タイプフルエキゾーストマフラーの音は?

内部反響が強いせいかポコポコ音が強く、アイドリング時の音は2気筒には感じられない音でした。もしかしたら、サイレンサーを無理に取り外した映像なのかもしれません。
他の方が撮影した走行音は、ドコドコとした音が強くW650の際にも聞いた音に近い感じです。こちらは、非常にカッコいいと思えるので是非ともイヤホンをして聞いてみください
●POSH W400 W1タイプフルエキゾーストマフラーおすすめ度
Peyton Place W400 ノートンタイプマフラー

●材質 | ステンレス製 |
●重量 | – |
●音量(近接 / 加速) | 約 92dB |
●参考価格 | サイレンサー:80,300円 エキパイ:42,900円 |
●備考・付属品 | – |
SRやWシリーズで数多くのパーツを販売しているペイトンプレイスからはノートンタイプマフラー


イギリスのノートン コマンダーで採用されていた純正マフラーをW400に合うように開発されたのが、ノートンタイプマフラーです

サイレンサーはメガホンタイプをベースに、エンド部分をヘラ絞りした形状で整えられています
クラシカルな印象も強い形状ですが、上記の画像のようにカフェレーサーにあわせて利用するのもおすすめです
パイプ
ノートンタイプマフラーを装着する際は、サイレンサーとは別に専用EXパイプが必要です
●Peyton Place W400 ノートンタイプマフラーの音は?

ポコポコした音が強く弾ける音音が強く、全体的に中低音がハッキリと聞こえるサウンドです。加速音は低音が混じるので、音に変化がしっかりあるのが面白いマフラーです
●Peyton Place W400 ノートンタイプマフラーおすすめ度
出典:Yahoo!ショッピング排気音が痺れます。 低速域〜高速域…全てにおいて最高でした。 月に一度ホワイトダイヤモンド
で磨いています。 わがままを聞いてくださったペイトンプレイス様、本当にありがとうございました。
MOTOR ROCK W400 ヴィンテージマフラー フルエキ LOW

●材質 | サイレンサー:スチール クロームメッキ エキゾーストパイプ:ステンレス バフ仕上げ |
●重量 | – |
●音量(近接 / 加速) | – |
●参考価格 | 110,000円 |
●備考・付属品 | インナーサイレンサー付属(脱着不可) 保安基準適合外 製品案内仕様書 センターストッパー組付け図 |
ストリートバイクのカスタムを得意とするMOTOR ROCKからはヴィンテージマフラー フルエキ LOW

モーターロックでは珍しいスタンダードなキャブトンタイプを採用したマフラー
エキパイは手曲げで制作しているので柔らかいラインが特徴的です
●MOTOR ROCK W400 ヴィンテージマフラー フルエキ LOW音は?

重低音ではありませんが、しっかりと低音が響きつつも音量は抑えられていて、非常に扱いやすいマフラーに感じます。モーターロック製のマフラーを装着している方はあまり見かけないので、人と被らない製品が好みの方にもおすすめです
●MOTOR ROCK W400 ヴィンテージマフラー フルエキ LOWおすすめ度
大和ステンレス W400 フルエキゾーストマフラー

●材質 | スチール製 クロームメッキ ステンレス製鏡面仕上げ ※動画はどちらのタイプかは不明 |
●重量 | – |
●音量(近接 / 加速) | スチール製 94dB ステンレス製 96dB ※動画はどちらのタイプかは不明 |
●参考価格 | スチール製:174.900円 ステンレス:162.800円 |
●備考・付属品 | – |
SRやWシリーズで人気の高いエキゾーストブランドとして知られる大和ステンレスからはフルエキゾーストマフラー
上記の画像はW800ですが、基本的な形状やエキパイのアールは特別変わりがありません。こちらを参考にして装着イメージを広げてください
●大和ステンレス W400 フルエキゾーストマフラー音は?

映像が古く全体的に籠った音になっていますが、もっと低音が効いたドコドコとしたサウンドが楽しめる排気音です
より鮮明に聞ける映像があったのですが、こちらはアイドリングを800rpmまで下げているので、不安定な音になっています。三拍子風にも聞こえるので個人的なは好みな音でした
●大和ステンレス W400 フルエキゾーストマフラーおすすめ度
W400一口メモ
おすすめでは紹介していませんが、他に排気音が聞けて購入できるマフラーを、下記にまとめています。気になる方はチェックしてみてください
他にもW400用の社外マフラーが販売されていますが、特にシムズクラフト製の左出しアップマフラーとして利用できるクリエイティブサウンドは非常に気になる製品です
こちらだけでもチェックしてみてください
また、その他のカスタムパーツも徐々に少なくなってきています。
絶版になってしまった後に「買っておけばよかった..」と後悔をしない為にも欲しいパーツは早めに手に入れておいてください
W400中古で狙うならこのマフラー!

新品だけではなく、W400の中古マフラーについても調べてみたところ、出品数も多く商品によって価格差もあり購入しやすい状況です。400ccでも人気が高い事がわかりますね
今回、参考にしたのはオークションとフリマの2つです。どちらも適正価格を知らないで購入すると損をしていまうので、事前のオークファンを使って調べてから購入するようにしましょう
スポンサーリンク
BEET W400 NASSERT TRAD VI

●材質 | ステンレス製 |
●重量 | – |
●音量(近接 / 加速) | – |
●参考価格 | データなし |
●備考・付属品 | ・サイレンサー(径/長さ):Φ105/420mm ・近接排気騒音試験適合 ・平成11年度排ガス規制適合 ・オイル交換:〇 ・フィルター交換:〇 ・ノーマルステップ:〇 パーツリスト 取扱説明書 |
W400の中古マフラーで最初に紹介するのは、BEETから販売されていたNASSERT TRAD VI


ナサトラの相性からWシリーズでも人気が高い製品でしたが、絶版を迎えてしまいました
中古での取引は非常に豊富で、購入しやすい製品です。ただ段々と値上がりし始めているので、良品を購入したい場合は、早めの購入をおすすめします
●BEET W400 NASSERT TRAD VIの音は?

近接して録音しているので、実際に耳にするよりも大きな音量ですが、それでもやかましい印象はなく、どちらかと言えば穏やかな音です。近くだとヒュンヒュンとした音が目立っていましたが、走り出して加速をすれば、その音がほぼ無くなり小気味サウンドに変化しています
●BEET W400 NASSERT TRAD VIおすすめ度
出典:Yahoo!ショッピング装着して1週間程度ですが、煩すぎず静かすぎずでいいと思います。車が走行に気付かず車線変更してくる事も無くなりました。 JMCA対応なのもいい。 BEETと悩みましたが、動画サイトなどで音を聴き比べこちらを選びました。
POSH W400 PCM ステンレスフルエキゾースト

●おすすめ度
続いては、POSHから販売されていたPCMステンレスフルエキゾースト
取引件数は多くもなく、少なくもない状況でした。ただ、価格に関しては値段差が大きかったので、タイミングによっては思わぬ価格で入手出来るかもしれません
HOTRUN W400 キャブトンタイプスリップオン

●おすすめ度
続いては、HOT RUNから販売されていたキャブトンタイプスリップオン
出品件数は、かなり少ない価格も高い値段で取り引きされています。購入前はしっかり下調べしてから買う様にしてください
DAYTONA W400 メガホンフルエキゾースト

●おすすめ度
続いては、DAYTONAから販売されていたメガホンフルエキゾースト
取引件数も少なく価格もかなり高い値段で取引されています。出回っている中古マフラーの本数が少ない事が影響しているようです
購入したい方は時間をかけて探してくだささい
NOJIMA W400 FASARM S2-JMCA

●おすすめ度
最後はNOJIMAから販売されていたFASARM S2-JMCA
機会曲げ2in1とW400では珍しい形状で販売されていたマフラーです
出品数は上記三つと同じくこちらも少なかったのですが、価格は安定した値段で取引され購入しやすい製品でした
またファサームマフラーは、サイレンサータイプがステンレスとカーボン素材で作られたパターンで販売されていました
[MEMO]
■もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!
まだまだ十分にマフラーは選べる!
W400で気に入ったマフラーは見つかりましたか?
絶版からある時間が経過しても色褪せないデザインに、Wが持つ独特な魅力は変わらないですね。その上、中型二輪免許で乗れるのも嬉しいポイントです
ただし、中古価格は年々上昇しているので良質な玉を探している方はお早めに
コメント